人気ブログランキング | 話題のタグを見る

過去の軌跡・その14⇒DUCATI編パート2

パート1ではなんとなく購入した経緯をお話しましたが、乗りたかったことと乗ってみたことが全く書かれていませんでした。

で、乗りたかったことは、昔と言っても80年代に「400F3」と言うモデルがありまして、当時私はまだカワサキにはまっていたころになるのですが、その姿形がまぎれも無くまんまレーサーだったわけで、イタリアという国柄なのかめちゃくちゃかっこよかったわけですよ。もちろん値段もかなり高価だったと思います。クラッチもシャラシャラ言っちゃってもーかっこいいに尽きるわけです。メーカーは違うが「ビモータbd1」というモデルだったか忘れましたが、こいつも400ccを乗っけて販売した時期がありましたが、更に高価なわけで手が出るはずもありません。乗っているやつがうらやましかった。。。こう書いていると、スタイルにほれたんですね?私。マイクヘイルウッドの時代にDUCATIが一躍メジャーになり、国産車がそれを追っていった頃、外車って何でこんなにすごいんだろうって思ってました。とにかく「ブランド」「スタイル」にべたぼれだったわけです。後に「400SS」ってモデルがまたハーフカウル&フルカウル仕様で発売されたんですが、購入できるわけがありませんでした。今ではもちろん時代を感じさせるスタイルなんですけどね。

そんなことがあり、乗ろうと思ったときには「MONSTER」と言うこれまたデザインがいいんだわ~に惚れ、値段もこなれたタイミングに買ったわけです。当時中型免許で乗れるのは「M400」だけでしたので、こいつしかない!ってことで、、、実は04モデルからFIエンジンになったことで、キャブ時代より性能が良くなったと聞き、中古も見て回ったんですけど04モデル新車を買うことにしたんです。キャブモデルはサイドスタンドを出した状態ではエンジンがかかりません、また暖機運転が必要でした。FIモデルはスタンドを出した状態でもエンジンがかかり、暖機運転は特に必要なくなりました。この違いは大きいです。キャブ乗りの方はほとんどスタンドスイッチを切った仕様にしていたそうですね。だってまたがらないとエンジンがかからないなんて?国産では考えられないよね。それがいいといわれれば終わりですけどね(笑)。あと違いはフレームでした。だから微妙に03と04ではパーツが共用できなかったりしてましたね。

インプレッションですが、一番はエンジンの鼓動が「ドカ」って感じ!なんじゃ?と言われても「ドカ」なんですよ。Lツインのトルクも公表データより出ていた感じがします。国産よりも非力なんですけどなんか体感するとドーンって引っ張ってくれましたねぇ。まぁHpは40psしかありませんでしたが十分でしたね。それと重心が高くコーナーなどひらひら感抜群です。ただし使いきれたか?といわれるとそうでもない(笑)。ハンドル幅が広くなんか押さえつけて走るような国産にはないポジションです。私にはそれがどうも合わずハンドルはアップで短めのものに変更しました。そしたらすごく乗りやすくなりましたよ。ブレーキも必要十分な装備でなんといっても天下のブレンボですから!ある意味オーバークオリティーでしたが。とにかく所有感につきますね。ネックと言えば、クラッチが重いってこと。街乗りでちょこちょこクラッチ握っていたりすると、左手の握力がかなり落ちていきます。。。最後には手のひらで切ってたりしました(笑)。レリーズは結局最後まで装備することなく通しました。腱鞘炎になりそうでしたがそれが「ドカ」なんだろうと思ってました。
過去の軌跡・その14⇒DUCATI編パート2_e0026541_21322666.jpg


そして結局いろいろといじることになり、サイドカバーも赤に塗装・スクリーンはハイアップ型・マフラーはレオビンチSBKエボⅡチタンハイアップマフラー等自己満足の世界でしたが楽しかったし、同じスタイルで乗っている人とも合わなかったしねぇ。。。でも車検が来る前に「M800」へとステップアップしていくのだった。。。

実は周りからささやかれていることがありまして、、、なんで中型なんだと!それはもちろん自分が持ってる免許の範囲だからであって、、、「400」のドカはドカじゃない!取れば免許!バイク買うより安いじゃん!とか何とか言っちゃって・・・いろいろ葛藤はありましたが、「40」になる年に休暇を長く使える権利がありまして、その機会に大型二輪免許を取得することになるわけです。(この辺の取得話は大型二輪免許カテゴリブログに記載しておりますのでご確認を!)

このあとは初期のブログねたから「M800」になっています。なんでこいつにしたとかね。
久しぶりに昔の記事を読み返すと、なんじゃこりゃ?ってもんがいっぱい書いてあったりして恥ずかしくなりますが、まぁ好き勝手にやってます(笑)。
この機会にこの「非日常の事情」をいじってやってください(笑)。
またリフレッシュしてブログを書いていきたいと思います。

バイク暦についてはこれでおしまいです。

by kawawasp | 2009-05-30 17:23 | バイク暦 | Comments(0)