FTR第2期⇒それはFTR223Dの発売をきっかけに2代目(2台目ではない)のFTRへチェンジすることになりました。誰もが何で同じFTRを買い換えるわけ?と口をそろえて言いました。確かにそのとおりです。いい加減な理由かもしれませんが、黒フレームのFTRでやることはやってしまったし、さらにパーツを変えていくことは高額になってしまうということと、最初に思ったトリコロールのFTRが普通に手に入るし、アルミリム&フレーム補強が入っているし、シートは紅白シート!まさに初期FTRのスタイルに近づいたということ。だけ(笑)。また買うとなると車両代が高いじゃん!という本末転倒な感じ(笑)。でもあえてそこに行ってしまった私。
結局いじるんだから思っているよりさらに金がかかる。。。ハンドルはオリジナルの特性が好きになりそのままで、キタコからでているシートを購入。黒ゲルシートはイメージに合わず、シート地は赤・カウル部分は白塗装にオーダー。マフラーはダートライメージの左アップマフラー(PLOTスーパーサウンド)キャブは1代目のケーヒンTMR・ハイスロはPLOT・アファームスプロケット前後(後はガンメタ別注)・RKGOLDチェーン。タンクはフェラーリ用赤の塗装色でショップペイント。タコメーターはデイトナ製で大きめの物をセット。などなど結局こんな感じになってしまった(笑)。
一時デュアルヘッドライトに変更してNSRゼッケンをカウル代わりにセットした。全く意味がないのだが自己満足だった(笑)。

そしてこの仕様で片道800kmの淡路島までの旅へ行ってきたのである。かなりしんどかったけど、、、また行きたい!
何をやっても楽しくてしょうがなかった。仲間もたくさんできた。今までこんなことはありえなかったけど、ネットでの知り合いは今でも続いているしバイクが変わってもそれは変わらない。FTRに乗っていなかったら、今の自分はどうだったんだろうか?出会いって一期一会というけれど、これだけ長く続くとは思ってもみなかったなぁ。。。つくづく思います。
そういいながらもFTRとの別れはやってきまして、現在のDUCATIになっていったんですね。
次回DUCATI編突入!